戸建てorマンション?アンケート

戸建てorマンション?南浦和駅アンケート

アンケートページメイン

国道17号線や、東京外環自動車道など車でのアクセスが便利な位置にはあるものの、駅周辺には大きな道路が無いため、駅の周辺エリアには静かな住宅街が広がっている南浦和。
駅から徒歩圏内にある神明や岸町は浦和でも指折りの高級住宅地として知られています。
駅前には丸広百貨店やダイエーもあり、買い物にも便利な地域。駅から5分ほどの場所にあるのは「大谷場氷川神社ふるさとの森」。
古くからキジが棲んでいたというこの神社は一帯では「雉の氷川様」と呼ばれています。
鳥居の前には狛犬ではなく二羽の狛雉像が出迎えてくれます。

南浦和駅利用のみなさんに聞きました。

マイホーム購入するなら、「戸建て」と「マンション」どちらを選びますか?

円グラフ

戸建派

戸建て派

今はまだ小学生低学年の子供たちですが、中学受験も視野に入れているので教育には更に力を入れていきたいと考えています。
南浦和駅の周辺には大手の学習塾の教室も沢山あって、子供たちを塾に通わせる上でも便利場所かなと思います。
今はマンション暮らしで子供たちは二人で一部屋なんですが、それぞれの勉強部屋を用意してあげたいので、部屋数が少し多めの間取りの新築一戸建て物件があればすごく嬉しいですね。


マンション派

マンション派

今は南浦和でも「浦和競馬場」に近いエリアにある賃貸のマンションで暮らしています。
「競馬場の近くだと、治安は大丈夫かな?」とは思っていたのですが、普通に暮らしている分には特に治安的な問題も無いと思います。
競馬場の近くでちょっと良かったなと思ったのは、レースが開催されていない日は馬場の内側にある「浦和記念公園」が無料開放されていること。
芝生も広いし、車が入ってくることも無いので、子供を安心して遊ばせられるのは嬉しいですね。
なかなか手が出せないような物件もあると思うんですが、手頃な価格帯の物件があるようであれば、一度見に行きたいと思います。


戸建て派

戸建て派

小学校の時に両親がマイホームを購入し引っ越して来て以来、結婚した今も南浦和の周辺で暮らしています。
以前は浦和競馬場で花火大会が行われていたので、私の実家は花火の特等席。
毎年夏の風物詩として家族にとってもいい思い出です。
町自体の雰囲気もとても良く、愛着があるのでなかなか離れられないというのが本音かも知れません。
南浦和のエリアに新築一戸建ての物件があれば是非購入を検討したいです。
ここ最近は競馬場の花火大会行われていないのですが、また花火が開催されたらマイホームからビール片手に見学したいですね。

マンション

戸建て派

「一戸建ても良いかなと思っているのですが、庭の手入れだったり、暮らしていく上での維持管理とっいった部分にもそこそこお金が必要だなという風に思ってしまう部分もあります。
そこを考え始めると、マンションという選択肢も悪くないかなと思い始めました。

どうしても駅からの距離もなるべく近い物件がいいと思っているので、良い条件のマンションがあればマイホーム購入したいなと思いました。妻とも相談して、色々比較検討したいと思います。


戸建て

戸建て派

今は駅から徒歩7分くらいのマンションで暮らしています。
駅前にある丸広百貨店には無印良品や100均、本屋さんなんかも入っているので、日用品の買い物にはすごく便利です。
丸広以外でも、遅い時間まで営業している食品スーパーもあるので仕事で残業があった場合の買い物にも困りません。
電車も複数路線使えるので、とても便利だと思っています。

「家賃を払い続けることを考えると、そろそろマイホームを」と夫とも言っているので、できれば徒歩で駅まで行けるくらいのエリアに条件に合うような一戸建ての物件が見つかれば内覧したいです。

仲介手数料無料見積もり