戸建てorマンション?アンケート
戸建てorマンション?浦和駅アンケート

伊勢丹やパルコなどの商業施設が充実している浦和駅周辺。
西口エリアには埼玉県庁、県警本部など埼玉県の機能の中心が揃っています。
浦和駅西口に隣接する地域においては低層~高層階のマンションが多く、一軒家はあまり多くありません。東口に隣接している地域には比較的戸建の住宅も多く、駅へのアクセスが良い上にショッピングにも便利なエリアであると言えるでしょう。
駅の南側には、狛犬ならぬ狛兎が出迎えてくれる調(つき)神社が。
神社に隣接して整備された「調(つきのみや)公園」は、周辺で暮らす方々に親しまれています。
浦和駅周辺のみなさんに聞きました!
マイホームを購入するなら、「戸建て」と「マンション」どちらを選びますか?

戸建て派
浦和駅の周辺なら、新築戸建がいいかなと思います。
西口側にはマンションもいっぱい建っていますが、東口側は駅からかなり近い場所でも静かな住宅街なので。
パルコや伊勢丹が近いというのも魅力なのですが、昔ながらの商店街もある街で、かなり栄えている繁華街の近くにあるとは思えないくらい親しみやすい街です。
子供のころからマンション暮らしだった自分にとっては、ずっと夢だった一戸建ての我が家を実現させたいと思います。
マンション派
浦和駅の近くだと、あまり公園が多く無いのではないかと思っていました。でも、「調公園」や「常盤公園」といったような大きな駅に近い割には広い公園もあるので、戸建てではなくても子供をのびのびと育てることができるのではないかと思っています。
駅から近い位置にマンションが多いので、通勤するのにもかなり便利。
中古マンションでも条件に合いそうな物件があるようであれば、利便性の高いエリアなので問題ないと思います。
戸建て派
私は浦和駅の近くで新築戸建てを購入しました。古くからの閑静な住宅街があるので、多くの人は顔なじみ。
大きな駅のまわりだと治安について不安を覚えるという方もいるのかも知れませんが、実際に暮らしてみると治安はとても良いなと思いますし、安心して毎日過ごせています。
駅周辺には東京並に買い物スポットは充実していますが、東京ほどゴミゴミしたイメージもなく、都内よりもゆったりとした時間が流れている印象を受けます。
マンション派
埼玉県庁やさいたま市役所なども近い立地で、何か手続きなどがある際には便利かなと思います。
浦和駅の周辺エリアだと、どうしても新築戸建ての価格は中古マンションと比べてかなり高くなってしまうイメージがあるので、妻とも話し合って基本的には中古マンションです。
家賃を払っているのも勿体無いし、もし価格的に合う物件があれば前向きに検討したいです。
玉蔵院のしだれ桜が綺麗で毎年、妻と一緒に散歩を楽しんでいます。その辺りだと特にポイントが上がるかな?
戸建て派
駅から本当に近いエリアだと、分譲マンションでも東京並の価格を目にしました。
なので、浦和駅の周辺エリアであれば新築戸建てにしたいと思います。
マンションで暮らしても修繕の費用などを考えていくと戸建てで暮らすのと少ししか変わらないと感じました。
大きな買い物にはなりますが、あこがれ続けたマイホーム。
結構高くついてしまいますが、不動産の仲介手数料が無料になるのであれば、新築戸建てで探してみたいと思っています。