戸建てorマンション?アンケート
戸建てorマンション?さいたま市浦和区アンケート

浦和駅・北浦和駅・与野駅を擁する浦和区。
埼玉県庁、さいたま市役所もあり、埼玉県・さいたま市どちらにとっても政治・行政の中心地域となっています。
県立近代美術館や、市立中央図書館といった文化施設があるほか毎年東大進学者を輩出している県下有数の名門校「浦和高校」もあるなど、教育面においても充実しているのが浦和区です。
浦和駅周辺には伊勢丹やパルコを中心として、ショッピングに便利な商業施設が揃っているのも嬉しいところ。
10階建て以上のマンション棟数の多さでは、浦和区がさいたま市内でナンバーワンなっています。
浦和区のみなさんに聞きました!
マイホームを購入するなら、「戸建て」と「マンション」どちらを選びますか?

戸建て派
浦和区でも駅から近いエリアはどうしても高そうだというイメージがあるのと、実際に調べてみたらちょっと自分が手を出すのは厳しそうな物件が多かったので、駅から距離がありそうなエリアで木崎や大東のエリアはどうかなと、今色々調べています。
多少距離はあっても自転車やバスを使えばそんなに不便でも無さそうなので、通勤にも支障は無いかなと。
仲介手数料が無料になるのであれば、新築一戸建てを検討していきたいです!
マンション派
浦和区でも与野駅に近いあたりで物件を探しています。娘が上木崎小学校に通っているので、転校はせずに学区内に良い物件があると嬉しいです。一戸建てに強いこだわりがあるわけでは無いので、新築でも中古でもマンションでも良いかなと思っています。
今の賃貸マンションから徒歩圏内であれば少しずつ荷物を移したりもできると思うので、さいたま市内により詳しい不動産屋さんにお任せできたらと思います。
戸建て派
来春から長男が浦和高校に通うことになったのを機に、今は賃貸暮らしですが、浦和区内で物件を探そうと考えています。
今は次男と一緒に一部屋という状態なので大学進学のことも考え、より勉強に集中できるように個室を与えてあげたいと思います。
新築の一戸建てで、生活導線や家事導線などこだわりたい部分もいろいろありますが、周りが静かな環境であれば、そこを一番重視してあげることがより勉強にも良いかなと主人とも話し合っています。
戸建て派
浦和区で、北浦和か浦和の駅に近い物件があれば良いなと考えています。駅から近いという条件を考えると、どうしても一戸建てだとより価格が高くなってしまうので、マンションかなと妻とも話しています。
共働きで二人とも都内に通勤していて、駅からの距離を重視するので、価格と間取りさえ合えば中古のマンションでも良いかなと思います。
今住んでいる北浦和周辺の中古マンションのチラシが入っているとつい見てしまいます。
戸建て派
妻の実家が浦和区内にあって、今は私たちも区内の賃貸マンションで暮らしています。出産後、妻は仕事を辞めたのですが、将来的にはもう一度働きたいという気持ちを持っているようなので、私としても応援したいと思っています。
その点では、子育て面で実家のお義母さんにフォローしてもらえないとなかなか難しい部分もあるので、マイホームは浦和区内にと話しています。
新築一戸建てが本命ですが、価格的に難しければマンションも視野にと思っています。